Home> 学習教材 > | 学習記録 > | 英語学習 > English Grammar in Use -Study Guide-
English Grammar in Use -Study Guide-
今週末、English Grammar in UseのStudy Guideに挑戦してみました。
第160回のTOEICのスコア (Abilities Measured)から読み取れたこととしては、「長文を早く正確に読み取る力を上げる」ことが
課題だったのですが、TOEICも回によっては文法のスコアが下がることがありましたし、しっかり文法の力をつけておきたいと前から思ったこともあって、挑戦してみました。
このStudy Guide、自分の弱点が分からないときに、どこから勉強したらいいかを判断するために
利用するものという位置づけなのですが、各問とも、「正解の選択肢が複数あるものもある」という
具合になっており、何とも、
意地悪といいますか、きちんと分かっていないと解けないようになっています。
選択肢全てに判断が必要になるので、
本当に骨があります。さらに、全部で10ページ。。。やってみた感想として、なかなかかなり大変でした。。
結果
やってみた結果、正答数は以下の通りになりました。
| Unit | 正答数(正答率) |
|---|---|
| 1 | 3/6 (50%) |
| 2 | 8/16 (50%) |
| 3 | 0/7 (0%) |
| 4 | 7/13 (54%) |
| 5 | 4/5 (80%) |
| Unit | 正答数(正答率) |
|---|---|
| 6 | 4/7 (57%) |
| 7 | 2/3 (67%) |
| 8 | 4/5 (80%) |
| 9 | 10/18 (56%) |
| 10 | 12/14 (86%) |
| Unit | 正答数(正答率) |
|---|---|
| 11 | 9/11 (82%) |
| 12 | 6/6 (100%) |
| 13 | 8/15 (53%) |
| 14 | 7/8 (88%) |
| 15 | 9/17 (53%) |
| 16 | 6/9 (67%) |
いやー、理解があやふやな部分がかなりあることが明らかになりました...。
苦手な部分から、勉強をして、
文法力をupさせ、正しい英語が使えるようにしていきたいです。
人気ブログランキング、よろしければクリックをお願いします!
- Older: 第160回 TOEIC公開テスト結果
トラックバック:0
- TrackBack URL for this entry
- http://yng.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/75
- Listed below are links to weblogs that reference
- English Grammar in Use -Study Guide- from 英語上級者への道
Home> 学習教材 > | 学習記録 > | 英語学習 > English Grammar in Use -Study Guide-


コメント:0